★家族紹介★
👨パパ→36歳。趣味はスポーツ。
👩私(まあや)→36歳。元幼稚園教諭&保育士
👦あーくん→4歳0ヶ月。療育手帳、重度判定。メラトベル、リスパダール服薬中。
🐶Taruto(Taruちゃん)→13歳の女の子。両目白内障。
🐶Rasuku(Rasuくん)→5歳の男の子。特技はヘソ天。
TaruちゃんとRasuくんの動画をYouTubeにアップしています✨️(2017年1月~)
www.youtube.com
あーくんのYouTubeチャンネルはこちら。
再生リストのみ公開しています。
動画は限定公開にしているので、YouTubeで検索しても出てこないようになっています✨
昨日のコーデ😊✨️
昨日は療育園の親子活動だったので、パンツスタイルでした👍🏻 ̖́-
ニットは、LOWRYSFARM!
インナーも、LOWRYSFARMです👏
本当はニットに、↓このブラウスを合わせる予定でしたが…
ものすごく可愛かったんですが、可愛くなりすぎて親子活動には向いてないな…と思ってやめました✋笑
でも、このブラウスめちゃくちゃ可愛いですけどね😊💪
(療育園の行事に着ていくと、可愛くなりすぎてちょっと浮くかも。笑)
私の場合、療育園の行事🟰あーくんの補助なのでね🤣
デニムはGUです✨️
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
そんな昨日は、あーくんは深夜3時半に起きました😇😇😇
実は前回の親子活動も、中途覚醒したんですよ😂💦
何でよりによって、行事の当日に中途覚醒するの?!って思っちゃいますが…不思議です🙃
20時15分~3時半→就寝
3時半~6時45分→中途覚醒
6時45分~9時→就寝
という感じでした😂
トータルの睡眠時間は9時間半だったので、あーくん的には問題なしです🙆♀️✨️
私は寝不足だったけど🥹
(↓パイナポー復活🍍)
昨日の親子活動は豆まき👹でした😇
環境の変化に弱いあーくんは、行事が大の苦手です。
まず、お母さんたちがぞろぞろいるだけで泣くし、鬼が登場したらもっと泣くし、豆まきなんて大号泣に間違いない‼️と思っていましたが…
ほぼ泣かなかったんです( °_° )( °_° )( °_° )
お母さんたちで溢れる教室→泣かない
遊戯室に移動して、豆まきの劇を観る→ほぼ泣かない(たまーに小泣き)
教室に戻って、お面制作→泣かない
教室に鬼が登場して豆まき→泣かない
お面を被って記念撮影→泣かない
(↓こういうお面でした)
うそでしょーーー( °_° )( °_° )( °_° )
ベテラン先生には
「もしかして、まだ夢の中かな?」
と言われました🤣🤣🤣笑
(私も、まだ脳が起きていないのかな?と思ってしまいました。笑)
たまに笑ったりしていましたが、基本的には椅子に座っていて😂💦
みんなが遊んでいても、鬼が来てクラスの子達が豆まきをしても、ほぼほぼ椅子に座って、眺めていました😇
でも、あーくんの場合落ち着いたとしても、豆まきのルールが理解できるわけでもないし、歌や踊りができるわけでもないし、手先を使って制作もできないので、落ち着いていると、ただただボーーーッとした子になるんだなぁと思いました🤣🤣🤣笑
でも、穏やかに過ごすことができて、私は嬉しかったです✌️
あーくんの泣き声が苦手な子も、あーくんが泣かないので、とても穏やかでした☺️
でも、なんだか落ち着きすぎていて「成長」と受け取るよりは「体調を崩す前触れ?」とか「夜寝る前に飲んだ薬が効きすぎてるの?」とか思ってしまいました😂
ベテラン先生も「まだ夢の中かな?」と言っていたし、パパに話しても同じようなことを言っていたので、なんだか…、、、不思議な1日でした。
ただ間違いなく、昨日はあーくんと4年間過ごしてきて、1番機嫌のいい日でした( °_° )笑
そして、機嫌がいい🟰穏やか🟰落ち着いている🟰ボーッとして見える
ということも学べました。笑
次回の親子活動でも落ち着いていたら、成長なのかもしれませんね😝
いやー…、次回は泣きそう🤣
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
コメントで質問をいただきましたが、ムーミンの壁紙は、壁紙屋本舗です☺️
ムーミンの壁紙、可愛いですよね🥰🥰🥰🥰
私は、ある事件?があってから、壁紙は壁紙屋本舗でしか買わないと決めています!笑
↓ブログに書いています🤣
久しぶりにブログを読み返しましたが…
私結構怒ってますね?!🤣🤣🤣笑
ちなみに、トイレの壁紙(破れたところの壁紙)も、新しい壁紙を貼る予定です✨️
とにかく、壁紙屋本舗なら安心です☺️👍🏻 ̖́-
スラットウォール風の壁紙も、可愛いです☺️
(ランキングに参加していますので、ポチっとお願いします♪)