★家族紹介★
👨パパ→37歳。趣味はスポーツ。
👩私(まあや)→37歳。元幼稚園教諭&保育士
👦あーくん→5歳0ヶ月。重度知的障がい。睡眠障がいのためメラトベル・リスパダール服薬中。
🐶Taruto(Taruちゃん)→14歳の女の子。両目白内障。
🐶Rasuku(Rasuくん)→6歳の男の子。特技はヘソ天。
TaruちゃんとRasuくんの動画をYouTubeにアップしています✨️(2017年1月~)
www.youtube.com
最近、目の調子が悪くて悩んでいたので、昨日の夕方、眼科へ行ってきました👀💦
目の乾燥、かすみ、ピントが合いづらい、飛蚊症(モヤモヤしたものが見える)の悪化などなど…😣
特に飛蚊症に悩んでいて(飛蚊症は小学生の頃からありますが、ここ数日で見える頻度が増えました👀)、網膜が悪かったらどうしよう😱と心配になりましたが、検査してもらった結果、網膜は異常なしでした😮💨😮💨😮💨
よかった😭😭💦
ただ、コンタクトの影響で目に傷がついているのと、かなりのドライアイだと診断され、目薬を2種類処方されました。
1週間、コンタクトは禁止です❌
私の場合は、飛蚊症は病的なものではなかったので、特に気にすることはないそうです。
でも、目の前でウニョウニョ浮いていることもあるので、すごく気になるけど…😂😂
網膜の検査は、瞳孔を開く目薬を打たないといけないので、半日運転できません🚗³₃
眼科へ行く前にいろいろ調べて「きっと、車で行ったら網膜の検査をしてもらえないかも🤔」と思ったので、徒歩で行きましたが正解でした🙆♀️
患者さんの中には、今日は車で来たので網膜の検査を受けられず、後日予約されていた方も結構いたので…!
なので、当日に網膜の検査を受けたい方は、徒歩かタクシーか、家族に送り迎えをお願いするといいと思います!
昨日私が行った眼科はものすごーーーく混んでいたので、後日予約してまた来るのも大変だな…🥹と思いました💦
できれば1回で終わりたいですよね💦
昨日は、あーくんは義実家に預けて、パパが仕事帰りにお迎えに行ってくれました🙏
眼科へ行っただけなのに、大事(おおごと)になってしまいました💦
半日運転ができなくなるので、療育園に預けている間に行けないですしね😣
申し訳なかったです🙇♀️
約3年前も、右目の調子が悪くなり、半年間ぐらいメガネ生活を送っていましたが、この時から眼科には行きたいと思っていたので、今回行けて良かったです😭😭😭
(↓その時のブログ)
https://www.maaya.work/entry/2022/03/09/230525
今でも、アメーバーのようなウニョウニョしたものが見えますが…(目で追いかけると逃げていく)気にしないようにします😂😂
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
最近は、相変わらず模様替えばかりしていますが、模様替えをしている時は、スマホもテレビも見ないので、目には良いかもしれません🤣👍
(↓棚をここに移動しました😆)
(↓キッチン横も、悩み中。)
(↓確か高1の時に、私がパパにプレゼントしたマグカップ😆笑)
(↓意外と今のインテリアに合う🤣🤣)
そして、床の間のあーくんスペースも模様替えしました✨
(↓Before)
(↓After。昔買った、ニトリの白いウォールシェルフとIKEAの白い棚を持ってきました!)
あーくんは、見える収納だとおもちゃを全部全部全部出してしまうので🤣
細々したおもちゃは、チャック付きのおもちゃBOX(ダイソー)に収納して、その他のおもちゃは中二階の物置部屋へ移動しています!
おもちゃBOXの中身は、定期的に変えています✨じゃないと飽きるのでね😂
床の間で使っていた茶色の引き出し(元々はリビングで使っていたテレビボード)は、ベンチとして使うことにしました!
毎朝、療育園へ行く直前にここで着替えるので、ここに座る場所&荷物を置く場所があるととっても便利です👍
引き出しには、あーくんの療育園グッズを入れました!
明日はどこを模様替えしよう?!?!🤣
最近寒いので、Taruちゃんは寝ていることが多いです😴
Rasuくんは、ボサボサになってきました😂
明後日トリミングです🐶✂️😉
あーくんの療育手帳の更新(発達検査)のことを書きたかったのですが、、、
長くなってしまったので次回書きます😂🙏
(ランキングに参加していますので、ポチっとお願いします♪)