★家族紹介★
👨パパ→34歳。趣味はスポーツ。
👩私(まあや)→34歳。元幼稚園教諭&保育士
👦あーくん→2歳9ヶ月。発達ゆっくりで療育に通っています。未診断。
🐶Taruto(Taruちゃん)→11歳の女の子。両目白内障。
🐶Rasuku(Rasuくん)→4歳の男の子。特技はヘソ天。
TaruちゃんとRasuくんの動画をYouTubeにアップしています✨️(2017年1月~)
www.youtube.com
今日は、あーくんの発達検査でした😊👏
パパには仕事をお休みしてもらって
私、パパ、あーくんの3人で👨👩👦発達支援センターに行ってきました🚗³₃
療育の時と同じように、発達支援センターの駐車場に着いた瞬間、泣き始めて…😂
(療育も、発達支援センターでやっています)
発達検査のために個室に案内されたら、さらに泣き…😂
あまりにも泣いてしまうと発達検査を受けられないのですが
(無理にさせると良くないと判断されるため)
積み木や型はめパズルなどの知育玩具を出してもらったら、なんとか気持ちを切り替えて、検査を受けることができました👏🥺
ちなみに、前回(約8ヵ月前)の発達検査の様子はこちら😆↓
https://www.maaya.work/entry/2022/02/08/001410
発達検査の内容は、前回とほぼ同じでした😆👍
正直、前回の発達検査はとても調子が良い日だったので、今回の発達検査とそこまで結果は変わらないのでは?😂と予想していました💦
でも、前回できなかった型はめパズルができるようになったり、色鉛筆でなぐり書きができるようになったり、ほんの少しですが成長を感じることができて、私もパパもびっくり🤣🤣🤣
臨床心理士さんには「目で見たものを真似する力、理解する力が伸びていますね!」と言われました👌
でも、「前回から8ヵ月経っているので、もう少し伸びた方が良かったですね」と言われました🤣
言語の方はほとんど伸びていないですしね💦
そして、前回見せてもらわなかった用紙を見せてもらえて
そこに前回のDQ(IQ)が書かれていました😳😳😳
用紙の1番上に「k式~」と書いてあったので、あーくんが受けた検査は
k式発達検査
というものらしいです!!
k式発達検査は、3つの領域から子どもの発達の特徴を見るらしく…
○姿勢・運動領域
○認知・適応領域
○言語・社会領域
と分かれていました。
前回(2歳0ヶ月)のあーくんの発達指数は
○姿勢・運動領域→70前半
○認知・適応領域→50前半
○言語・社会領域→38
総合的に見て
DQ52
という結果でした!!!
なので、前回はギリッギリの軽度知的障害だったのかな…と思います!
(ちなみに、DQ100が平均です。)
ただ、今回の結果は「計算してみないと分からない」と言われたので、今回のDQは分からず🤣🤣
でも、姿勢・運動領域については、特に何も言われなかったのでよく分かりませんが
認知・適応領域は1歳半ぐらいで
言語・社会領域は前回とあまり変わっていないのでDQは下がる…
と言われました😂
なので、たぶん総合的に見て…
DQ40台なんじゃないかな?!と思います😃
ということは、中度知的障害なのかな?
正直…、軽度ではなさそうだと思っていたので、今回の結果に納得です😂😂😂
ここから言語が伸びればだいぶ結果は変わると思いますが
言語が難しいんだよなぁ🤦🏻♀🤦🏻♀🤦🏻♀
やっっっっと最近「バイバイ」や「ポイして」「ダメ」をなんとなーく理解できるようになったぐらいなのでね💦
でも、運動をすることは脳にとても良いみたいなので、これからも引き続き、毎日公園に行こうと思いました🤣👍👍👍
母に、発達検査で色鉛筆を使えたことをLINEすると…
こう返ってきました🤣笑
(お絵描き=なぐり書きということは、もちろん理解しています。笑)
みんな、ありのままのあーくんを受け止めてくれているので有難いです🥰✨️
今日は、発達検査の後にある場所にお出掛けしたので、またブログに書きたいと思います😆✨️
(ランキングに参加していますので、ポチっとお願いします♪)